世界にひとつだけの形をオーダー

世界にひとつだけの形をオーダー

私たちは、産地の職人の技術力と最新テクノロジーを合わせ、
一点もののオリジナルシェイプから他では見たことのない複雑な形状のタイルまで、
どんな形でも生み出すことにチャレンジしています。
「これを形にしてほしい!」という希望を教えていたければ、
製法や技術など、あらゆる面から検討し、お客様の求める形を生み出します。

【オリジナルシェイプ】
イメージや手書きデザインを
そのままタイルとして開発

世界にひとつ、イメージデータや手書きでデザインしたものをそのままを特注タイルにします。画像データを元に3Dとしてデザインを起こします。タイルの厚み、文字の凹凸など1ミリ単位で3Dレーザーで型を作り、細部までこだわった形状のタイル製作できます。

ご要望:林業が盛んな町の建物に、実際の森林の「葉」をモチーフに内装を作りたい。

建設予定の建物の裏山に実際に生えているブナの葉っぱをモチーフにしたタイル。葉っぱの写真から形を起こし、オリジナルの型を製作。葉っぱの大きさや虫喰いなど形や色のバリエーションを作り、タイルの一つ一つに個性のある葉っぱタイルを作り上げました。

(写真)今回の施工現場となった保育園の裏山に自生するクロモジ。こちらの葉をモチーフにオリジナルタイルを製造しました。
(写真)クロモジを手書きスケッチし、そこからCADデータで凹凸などモデリングします。葉脈の細かな部分までお客様と話し合います。
(写真)試作品。大きさの大・中・小だけでなく、虫食いの葉など、形状のバリエーションを増やしました。グラデーションや色むらなど特殊なカラーリングと合わせると数十種類開発を行いました。
(写真)葉脈の間は緩やかなカーブで窪んだ溝にし、釉薬が溜まるように設計されています。ガラス質の貫入釉薬で、まるで本物の葉脈のような模様が入っています。

ご要望:林業が盛んな町の建物に、実際の森林の「葉」ご要望:りんごの特産品である町の手芸店。「りんご」をモチーフに内装の壁を作りたい。

バックアーティスト作家のオーナーさまより、長野県飯綱町で新しく始める手芸店の内装の壁一面を町の特産品である「りんご」をモチーフにしたタイルで彩りたいとご要望いただきました。お客様からの手書きのイラストを元に、りんごの膨らみや凹凸にもこだわったオリジナルのタイルを製作。赤だけでなく、品種に合わせた緑や黄色、グラデーションなど配色の開発なども意見を交換しながら開発しました。

 

(写真)お施主様がご自身でスケッチ・デザインしたりんごタイルの素案です。凹凸まで詳細にご要望いただき、再現しました。
(写真)何度も試験を重ねてできあがったりんご形タイル。りんごのボディの膨らみ、葉脈の一本本までこだわり、お施主様と意見交換を行いました。
(写真)施工されたりんごタイル。タイルの配置はあえてランダムに。ふじ、王林、シナノスイートなど、実際のりんごの品種に合わせて色を開発しました。
(写真)一枚一枚のりんごの色つけは手作業で。よくみると赤から青のグラデーションカラーのりんごも。グラデーションの移り変わりは個体差を出せるよう筆塗りの試験を重ねました。

<後日談>りんごのモチーフは小さなサイズも開発し、壁面だけでなく、アクセサリーやピンバッチとしても販売しています。
生地・手芸用品・アクセサリー・りんご雑貨などを取りそろえたお店 malmu
https://www.instagram.com/malmu_iizuna/

(写真)malmuで販売されてるりんごをモチーフにしたりんごタイル、りんごタイルアクセサリー

【オリジナルシェイプ】
店舗や会社のロゴをタイルとして開発

お客様の店舗や会社のロゴや、ブランドネームをタイルとして生み出すことができます。規格品のタイル生地にレーザーカッターでロゴマークを彫ったり、ロゴの形状をそのままタイルにしたり、壁面の一部にロゴをデザインしたりと、様々な方法で世界観を作ります。

ご要望:タイルの中に「キャラクター」や「ロゴ」を掘り込みオリジナルタイルを作りたい。

焼成前のタイルにレーザーカッターでロゴやキャラクターなどを掘り込むことができます。ワンポイントのアクセントとしてオリジナルタイルを数枚壁面に入れ込むだけでも空間にオリジナティを持たせることができます。(商標はお客様で確認いただいております)

 

(写真)リノベーションする物件のシェアハウスのメンバーのロゴマークを掘り込みました。キッチンに立った時に一番に目に入る場所に施工しました。
(写真)公園のどこかに隠れているミッフィーを発見するプロジェクト。壁面のタイルの一枚にミッフィーを掘り込みます。どの絵柄を掘り込むか、絵柄の細部がどこまで再現できるのかの試験を何度も行い、デザインを決定しました。

ご要望:クリニックのロゴを立体タイルにして外壁に飾りたい。

お施主様が新しく始めるクリニックのロゴマークである「さくらの花びら」の形状をそのままタイルにしました。さくらのフォントの凹凸やタイルの厚みにこだわり、他では見ることのない個性的なクリニックのエントランス外装となりました。

(写真)お施主様のクリニックのロゴ。平面のデザインをどのように立体にするかというところから話し合います。
(写真)ロゴを全面に貼るのではなく、既存メーカーの葉のタイルの中に散りばめる提案で全体のトーンを整えます。
(写真)実際に開発したタイル。複数色開発しそこから意見交換を行います。気に入った色味を選択いただいた後、微調整を重ねて理想のタイルづくりを行います。

【オリジナルシェイプ】
フォントをタイルとして開発

写真やブランドロゴフォントからタイルを製作することができます。質感や色合いまでこだわり形状開発・色開発を行います。手作り感のある丸みのあるフォントやシャープなイメージまで細部の表現調整を行うことも可能です。

ご要望:ブランドのロゴフォントをタイルにして店舗の内装に飾りたい。

焼成前のタイルにレーザーカッターでロゴやキャラクターなどを掘り込むことができます。ワンポイントのアクセンタイ・バンコクで飲食店を開業するお施主さまの店舗内に飾るカラフルなロゴタイルを手作りで製作しました。

(写真)飲食店のロゴをデータでいただき、開発を始める前に、形・カラーについてお施主様が大事にしている部分をヒアリングしてから試験を行います。
(写真)実際に開発したタイル。色だけでなく、色の艶やフォントの丸みにもこだわり、形作りはすべて手づくりです。

ご要望:ブランドのロゴフォントをタイルにして店舗の内装に飾りたい。

地元のタイル雑貨を取り扱う雑貨店さんのカウンターに筆記体のロゴを手作りで製作しました。

(写真)手づくりで製作したロゴタイル。筆記体の流れや細さ太さを忠実に再現しました。
(写真)カウンターの上部左側に施工。店内に入った際にお客様の目に入りやすい場所にロゴタイルを飾る。

CONTACT

お問い合わせはこちらから